{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ツクレルものづくり速習シリーズ「Pi400モニタコース」(Raspberry Pi 400スターターキット、10インチモニタ付き)

49,800円

送料についてはこちら

ツクレルものづくり教材「速習シリーズ」に関する説明はこちらをご覧ください https://t.tkrel.com/products/quick-series この教材に興味があれば気軽にお問い合わせください https://tkrel.com/contact-us 本商品はツクレル教材「ツクレル速習シリーズ」全4種の閲覧権限とそれを学ぶために必要なハードウェアをセットにしたものです。キーボードとマウスも付属しています。 ご購入いただきました方には別途、既にツクレルのアカウントをお持ちの方には閲覧権限を、まだお持ちで無い方には閲覧権限付きのアカウントを発行いたします。 本商品に含まれる一部部材調達に遅延が発生する場合があり、ご注文から発送まで2~3営業日頂戴する場合がございます。 ■ご購入時にご注意頂きたいこと 本ショップ(ツクレル PIYショップ)はInternet Explorerへの対応を終了しております。ご購入の際には他のブラウザ(ex. Microsoft Edge)をご利用下さい。 ■含まれる教材について ■オンライン教材「ファイルサーバーを作ろう」 本コースは、Raspberry Piを使った自分専用のファイルサーバー作りを体験するコースです。自分で自由に設定できるファイルサーバーを作ることで、PCにたまった写真や動画をRaspberry Pi上に保存したり、家庭内で他の人やコンピューター同士でファイルを共有できるようになります。 (標準学習時間 2時間30分) ■オンライン教材「スマート温湿度計を作ろう」 Raspberry Piと温湿度センサ(DHT22) を組み合わせ、温湿度をスプレッドシートにリアルタイムに記録したり、熱中症やインフルエンザの警戒度を通知するスマートな温湿度計を作ります。 (標準学習時間 4時間) ■オンライン教材「AI見守りカメラを作ろう」について このコースは、Raspberry Pi (ラズパイ) でとにかく何かを作ってみたいという方向けに、Raspberry Pi (ラズパイ) を使った見守りカメラをつくることを目指します。 具体的には、AIを使ってカメラに写った人を判別することによって、普段、自分がどのくらいの時間机に向かっているのかを知らせるモノを作ります。 さらに、本コースの内容を応用することで、次のようなモノを作るための考え方が身につきます。 ・ペットがカメラに写ったことを知らせる ・トイレが空いているかどうか知らせる ・赤ちゃんが特定の場所からいなくなってしまったことを検知する ・会議室や飲食店の人数をカウントする (標準学習時間 4時間) ■オンライン教材「Teachable MachineでAIゲームを作ろう」 この教材では「AI」や「機械学習」という言葉はよく聞くけれど、もっと具体的なことを知りたいという方に向け、実際に手を動かしながら自分だけのAIを作り、Raspberry Pi 上で動かす方法を紹介します。 (標準学習時間 5時間) ■教材ページはこちら https://training.isaax.io/pisamba https://training.isaax.io/smart-sense https://training.isaax.io/ai-camera-course https://training.isaax.io/tm-ai-game ■内容物 ・上記オンライン教材4種 ・Pi400日本版スターターキット・ガイドブック付き  ・Raspberry Pi 400日本版本体  ・HDMI変換ケーブル  ・microSDカード(OS書き込み済み)  ・電源 ・10インチディスプレイ(KSY製) ・USBカメラ(写真と異なる場合がございます) ・環境センサ(DHT22) ■初期不良・返品に関してはこちらを参照ください。 https://tkrel.shop/tokushoho オンラインイベントや勉強会もございますので、ご興味がありましたら参加を検討してみてください。 ■オンラインイベント等について https://tkrel.com/event

セール中のアイテム